抜かない矯正(非抜歯矯正)
Extract

抜歯せずに歯列を矯正するメリット・デメリットについて

患者さまのなかには、「健康な歯をできるだけ抜きたくない」というご要望をもった方もたくさんいらっしゃいます。そこで矯正歯科専門の医院「石原矯正歯科」では、可能なかぎり歯を抜かない矯正治療(非抜歯矯正)も行っています。

歯を抜かない矯正(非抜歯矯正)とは

歯を抜かない矯正(非抜歯矯正)とは

矯正治療では、必要に応じて抜歯を行うケースがあります。その抜歯をためらって、なかなか矯正治療に踏み切れない方もいるのではないでしょうか。しかし、症例によっては抜歯せずに歯ならびを矯正することも可能です。また、患者さまのご要望もうかがい、歯を抜かない矯正(非抜歯矯正)をご提案するケースもあります。

ただし、お口全体のことを考えた場合、抜歯したほうがより美しい口元を実現できるケースもあるということをご理解ください。当院では患者さまの症状や年齢などを考慮し、最善の治療計画を立てて治療することを大切にしています。「なぜ抜いたほうがいいのか?」「抜かなかった場合どうなるのか?」などをしっかりとご説明しながら、患者さまに治療方針を納得いただいてから治療を開始します。

治療法

矯正では、可能なかぎり健康な歯を抜かずに歯列を整える治療を考えます。こちらでは、具体的に歯を抜かない矯正方法をご説明します。なお、それぞれの方法が適用できるかは患者さまの症状などによって異なりますのでご了承ください。また、そもそも歯の生えるスペースがなかったり、デコボコに歯が重なり合っていたりする場合、歯を正しい位置におさめるために抜歯しなければいけない場合もあります。

奥歯を移動する

奥歯を移動する

人間の歯は親知らずをのぞくと通常28本あります。このうち上下左右の一番奥の歯を奥に移動して、スペースをつくることで歯列を正しい位置に導きます。

歯列自体を側方に拡大

歯列自体を側方に拡大

歯列自体が狭い場合、側方歯列を広げることでスペースをつくります。しかし、広げすぎると治療の後戻りなどの原因になってしまうため、広げられる量には限界があります。

削ってすき間をつくる

削ってすき間をつくる

歯の表面は、エナメル質でコーティングされています。このエナメル質は、1/4~1/3程度であれば削っても、その後きれいにみがくことによって、虫歯などを防ぐことができます。そこで、歯を少しずつ削ることによって、歯と歯の間にすき間をつくります。

抜かない矯正の注意点

抜かない矯正の注意点

抜歯を行う矯正では、歯ならび全体を小さくするので、概ね治療後は口元が引っ込んできれいになります。一方、抜かない矯正では、歯ならびを大きくすることになるので、治療後は今よりやや口元が出てしまう場合があるのです。

矯正治療で抜歯するかどうかの基準は、矯正治療のゴールをどこに設定しているかによって異なります。抜かずに矯正できるケースもありますが、場合によっては抜歯を行ったほうが良い結果が得られるケースも存在するのです。

当院では、患者さまの歯ならびの状態と目的に合った最適な治療計画をご提案いたします。医師の説明をしっかり聞いたうえで、治療方法をお選びください。

当院の最新情報はfacebookから

PAGE TOP