開咬・オープンバイトの矯正
Kaikou

前歯が咬み合わっていない~開咬・オープンバイト~

前歯が咬み合わっていない~開咬・オープンバイト~

開咬(かいこう)」とは、奥歯を咬み合わせても前歯が開いてしまったり、それとは逆に前歯を咬み合わせても奥歯が閉じなかったりする状態の歯ならびです。「オープンバイト」ともいわれます。こちらのページでは矯正歯科専門の医院「石原矯正歯科」が、開咬の矯正治療についてご説明します。

開咬の原因

先天的な要因として、成長にともなって骨格的に顕著に現れてくる場合があります。後天的な要因としては口呼吸や指しゃぶり、前歯を舌で前方に押す癖などによって、開咬が起こることがあります。

開咬のリスク

開咬は、見た目が気になるのはもちろん、前歯でしっかりものが咬めず、奥歯ばかりで咬む習慣がついてしまいます。また、正しい発音がしづらくなります。

自然と口が開いてしまうことも多いため、ドライマウスになりがちです。口が乾いた状態が続くと、唾液の分泌量が低下して、細菌が繁殖しやすい状態になってしまいます。結果として虫歯や歯周病、口臭発生の原因にもなるのです。

開咬と残存歯数との深い関係について

厚生労働省の推進する「8020運動」はご存じでしょうか? 「80歳の時点で現存する歯を20本以上残す」という目標のことです。これに関して厚生労働省の調査によると、80歳で20本以上歯が残っている人の95%以上が、前歯がきちんと咬み合っている状態であるそうです。

つまり、開咬と残存歯数には深い関係があるということ。開咬の矯正治療を受けて、正しい歯ならびを手に入れることは、自分の歯を長く使い続けることにもつながっているのです。

治療開始の最適な時期

乳歯から永久歯へ生え替わる混合歯列期であれば、歯を抜かずに矯正できる可能性がとても高くなります。治療をスタートする時期が重要なポイントとなりますので、気になったらお早めにご相談ください。

開咬の矯正についてよくある質問

Q1. 開咬の治療は難しいと聞いています。矯正する際の痛みも強いのですか?

A1. 一般的な矯正と同じで、痛みの感じ方には個人差があります。開咬だからといって、とくに痛みが強いというわけではありません。

Q2. 子どもの指しゃぶりの癖がなかなか治りません

A2. 指しゃぶりは、開咬をはじめ、歯ならびを悪くする原因となります。できれば5歳までにやめさせるようにしましょう。なお、乳歯の歯ならびで開咬があっても、永久歯に生え替わる段階で自然に治っていく場合もあります。

お子さんの矯正は、このように原因になっている癖をとりのぞき、正しく生え替わるようにうながす治療も行います。

当院の最新情報はfacebookから

PAGE TOP